スキップしてメイン コンテンツに移動

4月に読み終えた本

4月の読書メーター
読んだ本の数:12
読んだページ数:1343
ナイス数:42


たべもののおはなし オムライス オムライスのたまご (たべもののおはなしシリーズ)たべもののおはなし オムライス オムライスのたまご (たべもののおはなしシリーズ)感想
なかなかにシュール😅 オムライスになるためのオーディションとか、発想が好き。
読了日:04月25日 著者:森 絵都,陣崎 草子


カラフルカラフル感想
ヤングアダルト向けとか括るのは好きじゃないけど、多感な中学生、高校生が読むといろんな感じ方ができるのかなと思った。 途中からなんとなく結末は見えてきたけれど、それでも涙せずにはいられなかった。 森絵都さんのユーモアがあって、一気に読むことができる文は大好き。
読了日:04月23日 著者:森 絵都


走れメロス走れメロス
読了日:04月18日 著者:太宰 治


トロッコトロッコ
読了日:04月18日 著者:芥川 竜之介


あのな、これは ひみつやで!あのな、これは ひみつやで!感想
伝言のおそろしさと滑稽さが子どもたちを通して描かれている。読み聞かせで子どもたちが突っ込んでくるの目に浮かぶ(笑)
読了日:04月16日 著者:くすのき しげのり


伝えることから始めよう伝えることから始めよう感想
最初のほうは成功物語のような感じかなと思っていたけれど、中盤から後半にかけて高田氏の取り組みや考えがしっかり伝わる内容であった。 伝えるではなく、伝わるコミュニケーションをしなければならないこと。 基本的なことで、頭ではみんなわかったいることだけれど、実際にそれを突き詰めていくことは難しい。高田氏はそれを諦めず続けられたことが成功の要因なのだろう。今回オーディオブックで聞いたけれど、活字で読み直しをしていきたい。
読了日:04月15日 著者:高田 明


やっぱりおおかみ (こどものとも傑作集)やっぱりおおかみ (こどものとも傑作集)感想
何に属さなくてもいい。自分が自分であることを自覚できれば気落ちは軽くなる。
読了日:04月11日 著者:佐々木 マキ


バッタを倒しにアフリカへ (光文社新書)バッタを倒しにアフリカへ (光文社新書)感想
まだ論文発表前だからバッタの生態についてはほとんど書かれてなかったけれど、それでも楽しく読める本。
読了日:04月08日 著者:前野ウルド浩太郎


はなのすきなうし (岩波の子どもの本 (11))はなのすきなうし (岩波の子どもの本 (11))
読了日:04月04日 著者:マンロー・リーフ


まほうつかいと ねこ (せなけいこコレクション)まほうつかいと ねこ (せなけいこコレクション)
読了日:04月04日 著者:せな けいこ


希望の牧場 (いのちのえほん23)希望の牧場 (いのちのえほん23)
読了日:04月04日 著者:森 絵都


屁理屈なし 社長のための時間の使い方 改訂版屁理屈なし 社長のための時間の使い方 改訂版感想
社長という自身がコントロール可能な立場でないとできないこともあるが、社長でなくても、もっとも大切なこと毎日実施することはできるし、自分の時間を使って何をしたかということは、誰にも共通するテーマであるのは間違いないので、「できない理由」を探す人間にはならないようにしたい。
読了日:04月01日 著者:ダン・S.ケネディ



読書メーター

このブログの人気の投稿

invert 城塚翡翠倒叙集 | 相沢沙呼

ドラマに先行して読み始め、その後ドラマに追いつかれ(笑)追いつかれてペースが落ちたが、しっかり楽しめた。 「信用ならない目撃者」については、ドラマでは再現が難しいということ(だと思う)ので、違った設定になっていたが、どちらも「そうだったのか!」と驚き、納得して読めた。それにしても本の「翡翠と真」とドラマで演じられた清原果耶さんと小芝風花さんの雰囲気はイメージどおりで、とても魅力的に感じたので、今後、新作で翡翠の過去のエピソードとかが出たら、この二人での映像化を望む! あら、本の感想ではなくなった^^;

今更ながらにハマっているメイヤ(Meja)の3曲

  ブログって続けることが大切。それは、観てくれている人対しても、自分に対しても。 昔、毎日一年続けるということをしたけれど、そのときは目標があったからね。  今はどうだろう。誰に何のために書くのかな。 今は仕事絡みで書くことはないので、自分の好きなことや想いだけでいいから、子どもたちに伝えたいなっていうのもある。  これがきっかけで世界が広がるとかさ。 自分の想いなんてたかが知れているけど、それでも書きたいのが人情。 自己満足でもいい。やっぱり入れたら出さないとね。  まず自分が楽しくなるように。 ということで、最近ハマっている音楽もいろいろ書いていきたい。 専門家ではないので、趣味の好き好き目線で(笑)  90年代はサラリーマンで外回りが多かった時代。 FEN(AFN)をよく聴いていた。  だけど「この曲いいな」と思ったところで、どのようなアーティストなのか調べることもなく、ましてや知らないのでCD買うこともなく。ただただラジオから流れてくる電波状態が悪い音質のものを聴いていた。  今はYouTube Musicでほぼほぼいつでもどこでも聴けるから、あの時代に聴いたことのある曲を耳にすることも多くなり、お気に入りを見つけることができる。 で、ハマっているのがメイヤ(Meja)。スウェーデンの歌手。  声が好きかな。そしてスウェディッシュ・ポップと呼ばれる爽やかな感じが良い。  アーティストとして、どこまで好きかと言われれば?だけれど、この3曲はツボ。  ヒット曲なので、どこかで聴いたことがあるかも。 冷静に分析すると自分の好きな歌にはある程度傾向あるな。 例えばアルバムA面最後の曲タイプとか(若い子には、この意味わからんか・・・)。

びじゅつかんへいこう | スーザン ベルデ (著)/ピーター レイノルズ (イラスト)

美術館って、周りで鑑賞している人のこともあって、静かにささっと観なければいけない気がするけれど、本当はそれぞれの絵に色々感じながら観ていいだなと感じさせてくれる本。 子どもたちが早い時期に、こういった絵に触れて素直に感じることが大事なのかも。大人はすぐに絵が描かれた背景やメッセージ、意図を探ってしまうけれど、子どもならまっすぐに観れるんじゃないかな。