スキップしてメイン コンテンツに移動

2021年12月に読んだ本

12月はバラエティに飛んでいた。

絵本が10、Web関係が3、ビジネス関係が2、そのほか速聴、マンガ、メンタルなど19冊。

絵本が毎月多いのは、絵本の簡潔かつ想像力を刺激して、思考や言動を広げることができればと思っているからなのだけれど、まだそのかけらさえも掴めていない・・・

12月のワタシ的ベストは「あめだま」。韓国の作家ペクヒナさんの作品。のあめだまをなめると聞こえてくるいろんな声。ストーリーと人形の表情の表現力に引き込まれた。そこに絵本作家の長谷川義史さんの絶妙な翻訳。見返すたびに違う感情が芽生えそうな絵本だった。


読んだ本の数:19
読んだページ数:2369

ねぎぼうずのあさたろう〈その3〉人情渡し舟 (日本傑作絵本シリーズ)ねぎぼうずのあさたろう〈その3〉人情渡し舟 (日本傑作絵本シリーズ)
出てくるみなさん、キャラが濃い(笑) おとっつぁんとの再会が!
読了日:12月26日 著者:飯野 和好

ぬすまれた月 (レインボーえほん 3)ぬすまれた月 (レインボーえほん 3)
月は盗まれたけれど、誰のものにもならない。 誰のものでもない。欲や力でどうにかなる存在ではない。 みんなを平等に照らしている。
読了日:12月26日 著者:和田 誠

やまのかいしゃやまのかいしゃ
これは子どもに読ませても良い本なのか(笑) やまのかいしゃには自由が広がるが・・・ スズキコージの発想を他の人が描くと、こんなになるのか。 タッチが柔らかさが、このシュールな内容を増幅させている。(大人が見るとだけど)
読了日:12月25日 著者:スズキ コージ

決定版・聴覚刺激で頭の回転が驚くほど速くなる―なぜ、こんな簡単な方法に気がつかなかったのか決定版・聴覚刺激で頭の回転が驚くほど速くなる―なぜ、こんな簡単な方法に気がつかなかったのか
速く聴くことを実践して、だんだん理解できるようになってきたかなと思う。まだ頭の回転がよくなったことを実感できていないが、聴く時間が短くなることで、理解する時間も短くなっているわけだから、その時間で新しいことができるようになってきている。 続けていくことでの結果が楽しみだ。
読了日:12月21日 著者:田中 孝顕

ラプンツェル―グリム絵本ラプンツェル―グリム絵本
娘がラプンツェル(ディズニー)好き。私もディズニーの映画が好きなので、元々はどんな話なのかと気になり借りてみた。 ツッコミどころはあるものの、ディズニーとはまた違った味わい。 それにしても「ラプンツェル」が野菜だったとは・・・
読了日:12月18日 著者:グリム

あめだまあめだま
あめだまをなめると聞こえてくるいろんな声。 ペク・ヒナのつくるストーリーと人形の表情の表現力に引き込まれていく。そこに絶妙な長谷川義史の翻訳。見返すたびに違う感情が芽生えそうな絵本。
読了日:12月18日 著者:ペク ヒナ

ウシバス (あかねピクチャーブックス)ウシバス (あかねピクチャーブックス)
唯一無二。スズキコージのうえにスズキコージなし(笑)好き!
読了日:12月17日 著者:スズキ コージ

わいたこら。 ――人生を超ポジティブに生きる僕の方法わいたこら。 ――人生を超ポジティブに生きる僕の方法
天賦の才能はもちろんだけれど、それ以上の努力と楽しむという姿勢が、この方をつくりあげているのだとわかった。生き方へのこだわり、私も大切にしたい。まずは楽しまなきゃね。
読了日:12月13日 著者:新庄 剛志

心を壊さない生き方 超ストレス社会を生き抜くメンタルの教科書心を壊さない生き方 超ストレス社会を生き抜くメンタルの教科書
心を壊さないためには、睡眠、食事が一番大切。 わかっているつもりでも、できない。 でもこうやってエビデンスを基にわかりやすく(あと、いつものノリで)説明があると受け入れやすい。
読了日:12月08日 著者:Testosterone,岡 琢哉

千両みかん (柳家小三治監修 本格らくごえほんセット)千両みかん (柳家小三治監修 本格らくごえほんセット)
なかなか深い噺。 人にとって大切なもの、価値は何で計れるのだろう。 子どもには難しい噺かも。
読了日:12月07日 著者:野村 たかあき

仕事は楽しいかね?仕事は楽しいかね?
この手の対話型(ストーリーがある)のビジネス書は、頭に入ってきやすい。試すことは簡単だけれど、試すことに喜びを見出すことは状況を考えると難しくなる。だからとにかく毎日違うことを試し続けることが重要。「成功はまぐれ当たり」とあったが、それは試し続けることでチャンスが友人になり、「まぐれ当たり」を実現していくのだろう。
読了日:12月06日 著者:デイル ドーテン

ねぎぼうずのあさたろう その1 (日本傑作絵本シリーズ)ねぎぼうずのあさたろう その1 (日本傑作絵本シリーズ)
その4から入って、その1へ。 さあ、旅が始まる!
読了日:12月05日 著者:飯野 和好

Google式10Xリモート仕事術――あなたはまだホントのGoogleを知らないGoogle式10Xリモート仕事術――あなたはまだホントのGoogleを知らない
Googleの便利なツールを使って、今ある仕事を単に便利にするだけでなく、いかに組み合わせてDXを進めることができるという本。実践していることがほとんどだったので、自分自身にとっては確認のためのものだった。 今まで一つの作業に対して便利に使っていただけの人にとっては、とても勉強になる本ではなかと思う。
読了日:12月05日 著者:平塚 知真子

ねぎぼうずのあさたろう その4 (日本傑作絵本シリーズ)ねぎぼうずのあさたろう その4 (日本傑作絵本シリーズ)
シリーズものみたいだけど、お初。しかもその4から(笑) おてつさんの物言いがステキだ(笑) あさたろうのあの技はなんだ(笑) これはその1から観なければ(笑)
読了日:12月05日 著者:飯野 和好

ラマダンのお月さま (エルくらぶ)ラマダンのお月さま (エルくらぶ)
第一印象は絵がステキ。書かれた部分と布や紙を使った背景や模様とのバランスがとても柔らかいイメージを出していて、ラマダンのことをやさしく伝えていると思う。ニュースなどで見聞きするにとどまり、ラマダンについての知識を持っていなかったので、こういったところから本質を見ていくというのもいい。興味が湧いてきた。
読了日:12月05日 著者:ナイマ・B. ロバート

このブログの人気の投稿

invert 城塚翡翠倒叙集 | 相沢沙呼

ドラマに先行して読み始め、その後ドラマに追いつかれ(笑)追いつかれてペースが落ちたが、しっかり楽しめた。 「信用ならない目撃者」については、ドラマでは再現が難しいということ(だと思う)ので、違った設定になっていたが、どちらも「そうだったのか!」と驚き、納得して読めた。それにしても本の「翡翠と真」とドラマで演じられた清原果耶さんと小芝風花さんの雰囲気はイメージどおりで、とても魅力的に感じたので、今後、新作で翡翠の過去のエピソードとかが出たら、この二人での映像化を望む! あら、本の感想ではなくなった^^;

今更ながらにハマっているメイヤ(Meja)の3曲

  ブログって続けることが大切。それは、観てくれている人対しても、自分に対しても。 昔、毎日一年続けるということをしたけれど、そのときは目標があったからね。  今はどうだろう。誰に何のために書くのかな。 今は仕事絡みで書くことはないので、自分の好きなことや想いだけでいいから、子どもたちに伝えたいなっていうのもある。  これがきっかけで世界が広がるとかさ。 自分の想いなんてたかが知れているけど、それでも書きたいのが人情。 自己満足でもいい。やっぱり入れたら出さないとね。  まず自分が楽しくなるように。 ということで、最近ハマっている音楽もいろいろ書いていきたい。 専門家ではないので、趣味の好き好き目線で(笑)  90年代はサラリーマンで外回りが多かった時代。 FEN(AFN)をよく聴いていた。  だけど「この曲いいな」と思ったところで、どのようなアーティストなのか調べることもなく、ましてや知らないのでCD買うこともなく。ただただラジオから流れてくる電波状態が悪い音質のものを聴いていた。  今はYouTube Musicでほぼほぼいつでもどこでも聴けるから、あの時代に聴いたことのある曲を耳にすることも多くなり、お気に入りを見つけることができる。 で、ハマっているのがメイヤ(Meja)。スウェーデンの歌手。  声が好きかな。そしてスウェディッシュ・ポップと呼ばれる爽やかな感じが良い。  アーティストとして、どこまで好きかと言われれば?だけれど、この3曲はツボ。  ヒット曲なので、どこかで聴いたことがあるかも。 冷静に分析すると自分の好きな歌にはある程度傾向あるな。 例えばアルバムA面最後の曲タイプとか(若い子には、この意味わからんか・・・)。

びじゅつかんへいこう | スーザン ベルデ (著)/ピーター レイノルズ (イラスト)

美術館って、周りで鑑賞している人のこともあって、静かにささっと観なければいけない気がするけれど、本当はそれぞれの絵に色々感じながら観ていいだなと感じさせてくれる本。 子どもたちが早い時期に、こういった絵に触れて素直に感じることが大事なのかも。大人はすぐに絵が描かれた背景やメッセージ、意図を探ってしまうけれど、子どもならまっすぐに観れるんじゃないかな。