スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

だいこんのじんせい | ふじむらまりこ

ちょっとかたちが違っただけで置いてけぼり。 それでもなお、自分を食べてもらうために彷徨う。 そして、行き着いた先は・・・ う〜ん、せつない。 あなたの思いは人間に伝わっていないよ

きぼう―HOPE― | コーリン・アーヴェリス (著)/セバスチャン・ペロン (イラスト)

闇の青色と希望の黄色の対比が秀逸。 フィンの希望のひかりは愛するコメットもとへ流れていき、コメットは帰ってくることができた。 現実世界では100%叶えられることはないけれど、希望を持つことが力になることは間違いない。だからいつもどんなときも持っていたい。

なんでやねん | 中川ひろたか(著)/鈴木翼(著)/あおきひろえ(イラスト)

すべては子どもに「なんでやねん」とツッコませるためのものか。 たぶん、保育園なんかだと、子どもたちはページをめくるたびに「なんでやねん」の大合唱になっていくのかなと想像してみる。 著者の中川ひろたかさん、鈴木翼さんは音楽をされているからだと思うのだけれど、話がリズミカルでどんどんツッコんでいける内容になっている気がする。 裏表紙に笑ってしまった。

パンどろぼうvsにせパンどろぼう | 柴田ケイコ

絵本ナビの「全ページためしよみ」で。 温かい色使いがパンの美味しさでパンが強調されていて、気持ちがふんわりとするが、そのギャップで噛まれたときの絵が衝撃的(笑) 前作ほどに小ネタはない気がしたが楽しめる作品。

ほね・ホネ・がいこつ! (すごいぞ! ぼくらのからだ) | 中川 ひろたか/スズキコージ

「ぼくのほねってがいこつだったんだ」これって、衝撃だよね(笑) 骨の大切さを子どもたちに知ってもらう絵本。スズキコージの絵だとカラフルでリズムがあるので楽しい。最後はみんな骨になってダンス!リピート必至

しょうぼうじどうしゃじぷた | 渡辺茂男(著)/山本忠敬 (イラスト)

なつかしい。小さい頃に読んだ。今でも読みつがれているんだね。 図書館で借りた本だと1966年6月第1刷(生まれる前だ!)2018年で第150刷!すごい。 あらためて読んでみて、すごい発見があった。 人物はたぶん意図的に消防車とは違うタッチ(ちょっと時代を感じさせる)。 消防車たちは今見てもカッコいい。 背景はオシャレだし構図もダイナミック。絵を描かれている山本忠敬さんは乗り物絵本の第一人者として活躍されたそう。 なるほどな迫力。そして自分が何よりすごいなと思ったのはヘッドライト(目になっている)の表現。 これだけで自動車の表情(感情)がうまく現れていると思う。 もちろんストーリーも秀逸。絶対大人になってからも読みたい一冊だ。

あしたのことば | 森絵都

「言葉」がテーマになっている8つの物語。それぞれの物語でイラストレーター9人とコラボレートした本。 長い時間をかけて少しずつ読んだ。 森絵都さんの本が好き。柔らかいけどしなっていて、この本は短編集だけれど、それぞれ読んでいてほっこり。物語に出てくる子たちと同世代の子たちが読むと、私が感じている以上に感性をくすぐられるのではないかと思う。この本の中では特に【遠いまたたき】【風と雨】【あしたのことば】がお気に入り。 【遠いまたたき】 告げられなかった思いはどこに行くのか。おばあちゃんの思いはここにあった。短い文章でもココロがほんわか。 【風と雨】 登場人物3人それぞれの視点で描かれている。こういう描かれ方をしている本を読むと、相手を慮ることができるようになる気がする。 【あしたのことば】 そう、何気ないその言葉こそが明日へつながっていくんだよね。だから私はいつも寝る前に子どもたちに対して「おやすみ。またあした」って言ってる。